fc2ブログ

プロフィール

tamahibiki

Author:tamahibiki
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

米国はテポドン撃墜を検討

■すでに述べた記事:
05/04●「北朝鮮、テポドン2の発射準備か」
http://resona21.blog100.fc2.com/blog-entry-44.html
では、北朝鮮がテポドン2に燃料を注入した
可能性があることを述べた(060616)。
■それに対して、米国防総省は
地上配備型の迎撃ミサイルシステムを「試写モード」から、
この2週間で「実践モード」に移行させたことが分かった
(060620。ワシントンタイムズ)。
■高高度を飛行する弾道弾を陸上から迎撃するミサイル(GBI)は、
アラスカ州に9基、カリフォルニア州に2基の合計11基ある。
■着弾直前で撃墜する地対空ミサイル(PAC3)は
全米に約300基ある(夕刊フジ。060621)。

■【コメント】
テポドン2は準備不足で実際には発射されないだろうが、
これを機に、何がどうなっているかを知ることはよいことだ。

●SRS速読法で時代を速読する→SRS研究所/SRS速読法は全クラス10倍突破達成
●ランキングのため次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 
スポンサーサイト



北朝鮮、テポドン2の発射準備か

■北朝鮮が、テポドン2に、
燃料を注入した可能性があると報道された(060616)。
■テポドン2は射程3500-6000キロ。
ハワイ、アラスカ、米国西海岸に到達する能力を持つ新型弾道ミサイル。
米国国務省のマコーミック報道官は、
北朝鮮に自制を呼びかけた(同日)。
麻生外務大臣は経済制裁も辞さないと述べた(060617)。
■【歴史】93年には、ノドン(射程約1300キロ)の発射実験を実施。
98年にはテポドン1(射程約1500キロ以上)を発射。
一部は日本列島を越えて三陸沖に落下した。

■【コメント】 
北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対して、
米国がどのような外交戦略を展開するかに注目(060619)。
→その後、米国は腰砕け外交に転向した(070503)。


●SRS速読法で時代を速読する→SRS研究所
●ランキングのため次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

イラク戦争での米国の死者は2500人になった

■06年6月15日、イラク戦争での
米軍兵士と国防総省文民職員の使者総数が
2500人に達した(米国防総省の発表)。
■戦闘・敵対行為での使者は1972人。
■残りが事故・病死。
■03年5月1日の大規模戦闘終結宣言以降の死者が
1857人と全体の4分の3。
負傷者総数は18490人(朝日新聞)。

■【コメント】
日本の常識では推し量ることが困難なことが起きている。

●SRS速読法で時代を読む→SRS研究所
●ランキングのため次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 
 

| ホーム |


 BLOG TOP